2022.6.17
【修理リポート】国宝「扇面法華経」(大阪・四天王寺蔵)修理始まる…平安の美、未来へ
2022.5.13
「早来迎」輝き再びvol.3…表装裂や軸首も国宝にふさわしく
2022.5.11
「早来迎」輝き再びvol.2…最終工程のすべて 絵の裏側を確認できる貴重な機会
2022.5.10
「早来迎」輝き再びvol.1…国宝「阿弥陀二十五菩薩来迎図」3年にわたる修理を振り返る
2022.5.9
修理終えた重文「如意輪観音」 京都・随心院で公開
2022.4.20
【修理リポート】輝き増し、厨子へ…「木造智証大師坐像」(京都・若王寺蔵)
2022.4.19
【修理リポート】国宝9体 いよいよ終盤…「木造阿弥陀如来坐像」(京都・浄瑠璃寺蔵)
2022.4.7
重要文化財「長命寺文書」3年かけ修理へ…尼僧らが携えて参詣・寄付呼びかけ
2022.4.1
平安仏画の最高峰 国宝「普賢菩薩像」(東京国立博物館蔵)の修理が完了―肌の白さ引き立つ
2022.3.25
鎌倉時代を代表する仏画 国宝「早来迎」(京都・知恩院蔵)―3年にわたる修理が終了
2022.3.18
【修理リポート】重要文化財「板絵神像」―濃度の異なる膠水溶液を丹念に使い分け
2022.3.12
【修理リポート】従来のたたずまいのままに…重要文化財「木造如意輪観音坐像」(京都・随心院蔵)
2022.1.21
【修理リポート】国宝「阿弥陀聖衆来迎図」修理方針協議…後世の補修を取り除くか検討へ
2022.1.19
【22年度修理品から⑥】重文・東妙寺文書~中世日本の世相伝える
2022.1.18
【22年度修理品から⑤】重文・長命寺文書~伽藍焼失、復興へ寄付募る