2022.5.11
「早来迎」輝き再びvol.2…最終工程のすべて 絵の裏側を確認できる貴重な機会
2022.5.10
「早来迎」輝き再びvol.1…国宝「阿弥陀二十五菩薩来迎図」3年にわたる修理を振り返る
2022.5.7
青い日記帳「琉球展では何と言っても、沖縄の伝統染め物である紅型に注目したい」
2022.5.3
琉球国王ゆかりの宝物など約280件展示…東博で沖縄復帰50年特別展「琉球」開幕
2022.4.19
【修理リポート】国宝9体 いよいよ終盤…「木造阿弥陀如来坐像」(京都・浄瑠璃寺蔵)
2022.4.18
【皇室の美】「動植綵絵」―生命を愛しむ若冲の想い
2022.4.5
見どころは? 特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」記者発表会を開催
2022.4.1
平安仏画の最高峰 国宝「普賢菩薩像」(東京国立博物館蔵)の修理が完了―肌の白さ引き立つ
2022.3.25
鎌倉時代を代表する仏画 国宝「早来迎」(京都・知恩院蔵)―3年にわたる修理が終了
2022.3.3
奈良・聖林寺で観音堂の改修工事進む…クラウドファンディングも4月27日まで実施
2022.2.28
特別展「最澄と天台宗のすべて」より<3>釈迦 母を想う奇跡の瞬間…国宝「釈迦金棺出現図」(京都国立博物館蔵)
2022.2.25
特別展「最澄と天台宗のすべて」より<2>念仏行勧め極楽説く…国宝「六道絵(黒縄地獄)」(滋賀・聖衆来迎寺蔵)
2022.2.16
特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」より<下> がっしり体躯 重量感…国宝「地蔵菩薩立像」
2022.2.14
特別展「国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ」より<上> 疫病終息導く強い意志…国宝「十一面観音菩薩立像」
2022.2.8
特別展「国宝 聖林寺十一面観音」内覧会リポート 厳しさや悲しさ、優しさ…様々な表情を見るチャンス