2022.7.12
京に息づく「茶の湯」―特別展10月8日から京都国立博物館で
2022.7.12
【色褪せぬ「動植綵絵」】vol.1―小説『若冲』作者 澤田瞳子さんが魅力をつづる
2022.6.17
【修理リポート】国宝「扇面法華経」(大阪・四天王寺蔵)修理始まる…平安の美、未来へ
2022.6.15
特別展「最澄と天台宗のすべて」終え…比叡山延暦寺で「閉封の儀」
2022.5.19
琉球・沖縄文化伝える240件―特別展「琉球」7月から九州国立博物館で開催
2022.5.13
「早来迎」輝き再びvol.3…表装裂や軸首も国宝にふさわしく
2022.5.11
「早来迎」輝き再びvol.2…最終工程のすべて 絵の裏側を確認できる貴重な機会
2022.5.10
「早来迎」輝き再びvol.1…国宝「阿弥陀二十五菩薩来迎図」3年にわたる修理を振り返る
2022.5.7
青い日記帳「琉球展では何と言っても、沖縄の伝統染め物である紅型に注目したい」
2022.5.3
琉球国王ゆかりの宝物など約280件展示…東博で沖縄復帰50年特別展「琉球」開幕
2022.4.19
【修理リポート】国宝9体 いよいよ終盤…「木造阿弥陀如来坐像」(京都・浄瑠璃寺蔵)
2022.4.18
【皇室の美】「動植綵絵」―生命を愛しむ若冲の想い
2022.4.5
見どころは? 特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」記者発表会を開催
2022.4.1
平安仏画の最高峰 国宝「普賢菩薩像」(東京国立博物館蔵)の修理が完了―肌の白さ引き立つ
2022.3.25
鎌倉時代を代表する仏画 国宝「早来迎」(京都・知恩院蔵)―3年にわたる修理が終了