2022.8.19
【守り伝える 現場から】日本刀 1000年の魅力vol.1 刀剣の歴史、日本人の美意識や精神性の象徴
2022.8.18
日本美術工芸の泰斗 「帝室技芸員」の技に注目
2022.8.17
青い日記帳「皇室の名品と藝大所蔵の優品が見事にコラボ、まさに夢の展覧会」
2022.8.6
皇室ゆかりの絵画や工芸品など82件…特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」開幕
2022.8.1
皇室に受け継がれた名品を9月から広島県立美術館で展示…若冲「旭日鳳凰図」も
2022.7.28
国宝「十一面観音菩薩立像」(奈良・聖林寺蔵)観音堂を報道陣に公開
2022.7.22
奈良・聖林寺の国宝「十一面観音菩薩立像」寺に戻る…8月1日から拝観再開
2022.7.22
技を堪能「工藝ダイニング」…世界的ピアニスト、マルタ・アルゲリッチさんと人間国宝・大槻文蔵さんが特別公演
2022.7.20
復帰50年特別展「琉球」九州国立博物館で開幕…今を生きる人々を励ます「万国津梁の鐘」も展示
2022.7.12
京に息づく「茶の湯」―特別展10月8日から京都国立博物館で
2022.6.28
【守り伝える 現場から】手仕事の糸よりで豊かな響き…邦楽器糸製作「丸三ハシモト」
2022.6.27
【イタリアを魅了した人間国宝の技】Vol.4―会場構成の深澤直人氏「ミニマルな展示で技や美を見いだせるように」
2022.6.24
絶対に見ておくべき「琉球」の美と技vol.3―戦禍を越えた「大龍柱」
2022.6.22
絶対に見ておくべき「琉球」の美と技vol.2―失われたものを今に伝える「鎌倉ノート」
2022.6.21
絶対に見ておくべき「琉球」の美と技vol.1―独自に発展した漆の技法「堆錦」の衝立