2022.3.13
よみがえる琉球の「手わざ」―琉球王国文化遺産集積・再興事業とは
2022.3.13
よみがえる琉球の「手わざ」vol.1―戦禍で破壊、残欠から復元「旧円覚寺仁王像(阿吽形)」
2022.3.12
国立劇場3月歌舞伎公演『近江源氏先陣館-盛綱陣屋-』2組の親子共演が話題に
2022.3.12
【修理リポート】従来のたたずまいのままに…重要文化財「木造如意輪観音坐像」(京都・随心院蔵)
2022.3.11
【歌舞伎インタビュー】22年ぶりの『新・三国志 関羽篇』初演とはまた違った味わいで―「三月大歌舞伎」市川笑也さん
2022.3.11
【和菓子ごよみ3月】生姜のお菓子―優しい辛味で心まで温まりたい
2022.3.11
【文化財継承の現場vol.4】材料確保、後継者育成へ 館内外の人員一体で…東京国立博物館
2022.3.10
「Google Arts & Culture」に紡ぐプロジェクトも参加
2022.3.10
【文化財継承の現場vol.3】修理前には最先端の調査も…九州国立博物館
2022.3.9
「人間国宝」に認定書…文楽の桐竹勘十郎さんら
2022.3.8
【文化財継承の現場vol.2】保存環境の管理のためデータも蓄積…奈良国立博物館
2022.3.7
【文化財継承の現場vol.1】所蔵者、技術者、行政つなぐ…京都国立博物館
2022.3.3
特別展「最澄と天台宗のすべて」より<5>徳川幕府と浅からぬつながり…重要文化財「天海版一切経木活字」(東京・寛永寺蔵)
2022.3.3
奈良・聖林寺で観音堂の改修工事進む…クラウドファンディングも4月27日まで実施
2022.3.1
特別展「最澄と天台宗のすべて」より<4>性空の相貌そのままに…重要文化財「性空上人坐像」(兵庫・円教寺蔵)