2023.5.12
八瀬童子の歴史に触れる…京都で関係資料を6月4日まで展示
2023.5.12
京都・仁和寺で5月20日に「伝統工芸の日」…日本工芸会正会員による陶芸作品を展示・即売
2023.5.11
京都・神護寺の国宝「高雄曼荼羅」約230年ぶりの修理終え開眼法要…24年に一般公開へ
2023.5.11
文楽人形遣いの吉田簑紫郎さんが撮る文楽人形の表情…国際写真祭「KYOTOGRAPHIE(京都グラフィー)」にも出展(展示は終了しました)
2023.5.11
【修理リポート】国宝「阿弥陀如来坐像」(京都・浄瑠璃寺蔵) 制作当初の材料生かす
2023.5.11
ゲームと「用の美」のかけ算 石原恒和・ポケモン社長に聞く
2023.5.10
【修理リポート】国宝「泉涌寺勧縁疏」(京都・泉涌寺蔵) にかわ使い絵の具再接着
2023.5.10
【文化財守る企業の志】三井文庫
2023.5.10
【文化財守る企業の志】静嘉堂(三菱)
2023.5.10
【文化財守る企業の志】泉屋博古館(住友)
2023.5.9
【修理リポート】重要文化財「毘沙門天立像」(京都・乙訓寺蔵) 彩色、漆箔 慎重に剥落止め
2023.5.8
復元楽器の音色楽しむ 七絃琴、瑟 国立劇場で6月演奏会
2023.5.1
特別展に合わせ明兆の「大涅槃図」を公開…京都・東福寺で5月7日まで
2023.4.28
愛子さまの成年、上皇ご夫妻の米寿を記念するボンボニエール 学習院大学史料館で展示
2023.4.27
重要文化財「障壁画」(和歌山・草堂寺蔵) 県立博物館から修理へ搬出