2023.12.6
【皇室ゆかりの品々 次代へ・三】「皇室のみやび」展・第2期 ― 明治宮殿飾った美術工芸
2023.12.6
【皇室ゆかりの品々 次代へ・四】「皇室のみやび」展・第3期 ― 古来和歌に詠まれた光景
2023.12.6
【皇室ゆかりの品々 次代へ・五】「皇室のみやび」展・第4期 ― 後世まで伝承願い納める
2023.12.6
【皇室ゆかりの品々 次代へ・六】ご成婚儀式で着用の装束
2023.11.22
【皇室と石川・四】金蒔絵 高貴な輝き放つ ― 「鳳凰菊文様蒔絵飾棚」(国立工芸館主任研究員・北村仁美)
2023.11.20
【皇室と石川・三】鮮やかな色彩 700年耐え ― 国宝「春日権現験記絵」(石川県立美術館学芸第一課長・前多武志)
2023.11.14
【皇室と石川・二】戦後の蒔絵表現刷新 ―「鷺蒔絵筥」(国立工芸館主任研究員・北村仁美)
2023.11.9
【皇室の美】海野勝珉「太平楽置物」-装束の質感 金属で追求
2023.11.4
皇居三の丸尚蔵館がオープン…開館記念展「皇室のみやび」で収蔵品を代表する国宝4件を披露
2023.10.31
「皇居三の丸尚蔵館」で記念式典…11月3日から再開館
2023.10.30
【皇室と近代の陶磁・下】伝統と両立 写実的な肉感(茨城県陶芸美術館主任学芸員・飯田将吾)
2023.10.27
【皇室と近代の陶磁・中】立体と絵画 見事な融合(茨城県陶芸美術館主任学芸員・飯田将吾)
2023.10.26
【皇室と近代の陶磁・上】日本の草花 西洋風に(茨城県陶芸美術館主任学芸員・飯田将吾)
2023.10.16
国民文化祭メイン「皇室と石川」展 ― 県立美術館、国立工芸館で10月14日開幕
2023.10.16
「皇室と石川」展 金沢で開幕へ ― 国宝含む絵画、工芸120点展示