2022.8.25
【修理リポート】平安文化の高さ伝わる国宝「扇面法華経」(大阪・四天王寺蔵)…冊子を解体して一枚ずつ作業
2022.8.24
沖縄復帰50年記念特別展「琉球」(九州会場)より<3>王家の黄色、格式の紅型…国宝「黄色地鳳凰蝙蝠宝尽青海波立波文様紅型綾袷衣裳」
2022.8.19
【守り伝える 現場から】日本刀 1000年の魅力vol.1 刀剣の歴史、日本人の美意識や精神性の象徴
2022.8.17
青い日記帳「皇室の名品と藝大所蔵の優品が見事にコラボ、まさに夢の展覧会」
2022.7.28
国宝「十一面観音菩薩立像」(奈良・聖林寺蔵)観音堂を報道陣に公開
2022.7.25
【修理リポート】国宝「絵因果経」(京都・上品蓮台寺蔵)…奈良時代の料紙に挑む
2022.7.22
奈良・聖林寺の国宝「十一面観音菩薩立像」寺に戻る…8月1日から拝観再開
2022.7.21
【色褪せぬ「動植綵絵」】vol.2―若冲の技巧と豊かな活力
2022.7.20
復帰50年特別展「琉球」九州国立博物館で開幕…今を生きる人々を励ます「万国津梁の鐘」も展示
2022.7.12
京に息づく「茶の湯」―特別展10月8日から京都国立博物館で
2022.7.12
【色褪せぬ「動植綵絵」】vol.1―小説『若冲』作者 澤田瞳子さんが魅力をつづる
2022.6.17
【修理リポート】国宝「扇面法華経」(大阪・四天王寺蔵)修理始まる…平安の美、未来へ
2022.6.15
特別展「最澄と天台宗のすべて」終え…比叡山延暦寺で「閉封の儀」
2022.5.19
琉球・沖縄文化伝える240件―特別展「琉球」7月から九州国立博物館で開催
2022.5.13
「早来迎」輝き再びvol.3…表装裂や軸首も国宝にふさわしく