2023.1.31
【工芸の郷から】新たな価値 80センチの冠に ― 肥後象嵌(熊本県)
2023.1.21
皇室ゆかりの品、沖縄で特別展…初公開の十二単など48点
2023.1.14
「作品に指、唇が当たる感覚が大切」 -- 福岡で「工藝ダイニング」 人間国宝3人がトークショー
2023.1.6
【工芸の郷から】熊野筆…レッサーパンダの抜け毛も利用して環境にやさしい伝統的なものづくり(広島県熊野町)
2023.1.5
【工芸の郷から】笠間焼…自由で多彩な作風「特徴のないのが特徴」 海外展開にも力(茨城県笠間市)
2023.1.1
「紡ぐプロジェクト」は2023年も展覧会や修理助成事業に取り組みます…特別展「東福寺」3月開幕、修理は計34件に
2022.12.28
【ソフィーの眼】英王室と日本の皇室の美術交流をたどるクイーンズギャラリー展
2022.12.12
日英交流400年 海を渡った工芸
2022.12.10
「日本の技フェア」― 繭からの糸取りなど「文化財守る匠の技術」を紹介
2022.12.9
「第16回読売あをによし賞」 文化遺産 保存・継承へ決意
2022.12.8
国宝4件・重要文化財47件 指定へ答申 ―石器群、古琉球史料など幅広く
2022.11.25
【魅せられて 茶の湯と私6】「『おもてなし』の心でライブ」 アイドル 京本大我さん
2022.11.25
【魅せられて 茶の湯と私5】 「深い呼吸が重要 音楽も同じ」 指揮者 村中大祐さん
2022.11.25
【魅せられて 茶の湯と私4】「奥深さ 噺家の初心思い返す」 落語家 桂吉弥さん
2022.11.24
【魅せられて 茶の湯と私3】「信長役 お茶を点て舞台へ」 OSK日本歌劇団元トップスター 桜花昇ぼるさん