2023.11.13
【修理リポート】重要文化財「方丈障壁画 長沢芦雪筆」(和歌山・成就寺蔵) 本紙の安全最優先の補修
2023.11.10
文化財修理に不可欠な「選定保存技術」… 表装分野で新たに認定
2023.8.9
京都・浄瑠璃寺の国宝「阿弥陀如来坐像」- 奈良で開催中の「聖地 南山城」展で展示
2023.8.1
2024年度修理事業 助成対象を募集します【締め切りました】
2023.7.5
【修理リポート】四天王寺「扇面法華経」 絵の具定着 色彩が鮮明に
2023.7.4
【修理リポート】六道珍皇寺「薬師如来坐像」 130年ぶり修理へ 搬出完了
2023.6.9
【修理リポート】重要文化財「方丈障壁画」(和歌山・成就寺蔵) 芦雪作 解体し紙貼り替え
2023.6.9
【修理リポート】重要文化財「八瀬童子関係資料」(京都・八瀬童子会蔵) 材料の紙調査、補修紙選定
2023.6.8
【修理リポート】重要文化財「障壁画」(和歌山・草堂寺蔵) 応挙、芦雪の14面 5年がかり
2023.6.7
【修理リポート】重要文化財「十一面観音立像」(京都・宝積寺蔵) 尊像、光背、台座 梱包し搬出
2023.6.6
【修理リポート】重要文化財「金剛薩埵坐像」(京都・随心院蔵) 快慶作 慎重に剥落止め
2023.5.12
【修理リポート】重要文化財「長命寺文書」(滋賀・長命寺蔵) 冊子のまま解体せず補修
2023.5.11
【修理リポート】国宝「阿弥陀如来坐像」(京都・浄瑠璃寺蔵) 制作当初の材料生かす
2023.5.10
【修理リポート】国宝「泉涌寺勧縁疏」(京都・泉涌寺蔵) にかわ使い絵の具再接着
2023.5.9
【修理リポート】重要文化財「毘沙門天立像」(京都・乙訓寺蔵) 彩色、漆箔 慎重に剥落止め