日本美を守り伝える「紡ぐプロジェクト」公式サイト

2022.7.1

【修理リポート】京都・随心院の重要文化財「阿弥陀如来坐像」修理所へ

剥落のおそれがある部分を養生紙で保護してから運び出す=河村道浩撮影

随心院(京都市山科区)所蔵の「木造阿弥陀あみだ如来にょらい坐像ざぞう」(平安時代)が、修理のため京都国立博物館の文化財保存修理所(同市東山区)に搬入された。

同寺が所蔵する重要文化財の3坐像の一つ。穏やかな顔立ちが特徴で、平安後期に活躍した仏師・定朝の作とも伝わる。

薄い紙を使って剥落のおそれがある表面部分を養生し、丁寧に梱包される阿弥陀如来坐像=河村道浩撮影
厳重に梱包する

坐像は4月中旬、傷みが激しい部分に養生紙を貼り、薄葉紙で梱包こんぽうした後、2021年度に修理した本尊「木造如意輪観音坐像」と入れ替える形で修理所に搬入した。公益財団法人「美術院」(同市下京区)が顔や胸、左腕周辺で目立つ「漆箔しっぱく」の剥離はくりなどを修理する。

京都国立博物館の修理所へ向かう

23年度には、3坐像の残る一つ「木造金剛こんごう薩埵さった坐像」を修理する予定だ。

(2022年6月5日付 読売新聞朝刊より)

重要文化財の三坐像とは…?
21年度は重要文化財「如意輪観音坐像」を修理しました

Share

0%

関連記事