2024.10.10
【擬洋風建築1】十四角形の回廊に診察室 ― 旧済生館本館(山形県)
2024.10.10
【擬洋風建築2】近代学校建築初の国宝に指定 ― 旧開智学校校舎(長野県)
2024.10.10
【擬洋風建築3】四隅は石組み風の黒漆喰 ― 旧睦沢学校校舎(山梨県)
2024.10.10
【擬洋風建築4】二代清水喜助の3建築 全国に影響
2024.10.10
【擬洋風建築5】大火免れた「旧金森洋物店」 函館に残る不燃質家屋
2024.10.10
【擬洋風建築6】関西の名建築 一般公開イベント
2024.10.9
上杉家ゆかりの着物 修理終え特別展示
2024.10.9
【第18回「読売あをによし賞」】〈保存・修復〉「糸の道筋」解明 工程再現 ― 多田牧子さん(京都市)
2024.10.9
【第18回「読売あをによし賞」】〈継承・発展〉「輪島塗」人間国宝に学ぶ ― 石川県立輪島漆芸技術研修所(石川県輪島市)
2024.9.24
北海道道ゆかり 皇室の名品堪能 ― 札幌・皇居三の丸尚蔵館展開幕
2024.9.11
【火祭り1 山梨・吉田の火祭り】富士の噴火 鎮める大松明
2024.9.11
【火祭り2 京都・京都五山送り火】盆の終わり 祖先を浄土へ
2024.9.11
【火祭り3 茨城・大畑のからかさ万灯】舞い落ちる火花 降雨願う
2024.9.11
【火祭り4 石川・能登のキリコ祭り】復興へ 練り歩く巨大灯籠
2024.9.11
【火祭り5 秋田・大曲の花火】老若男女が楽しむ 夏の風物詩