2025.3.3
能登のものづくり展 — 日本橋三越 天女像前
#能登半島地震
#輪島塗
#工芸
2024.12.4
【漆 不屈の美1・国産漆】生産量日本一 岩手の職人活躍
#漆
#修理
工芸品の魅力発信 ― 冨永愛さんと職人たちトークセッション
#Action!伝統文化
#能登復興
2024.12.3
テーブルウェア展に輪島塗
【大人の教養・日本美術の時間】絹本著色って、どう読むの?
【大人の教養・日本美術の時間】絵巻の読みかた、扱いかた
【大人の教養・日本美術の時間】国宝ってなに?
もっと見る
【ボンボニエールの物語 vol. 1】即位30年 平成最後の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 2】明治22年 最初の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 3】 明治33年 皇太子結婚の物語
2022.10.6
茶文化の深遠vol.8―竹細工・柄杓師 十四代 黒田正玄さん
2020.1.31
【大人の教養・日本美術の時間】読んだことある?『古事記』と『日本書紀』
2019.10.29
【大人の教養・日本美術の時間】なぜ大仏を造ったの?
2020.9.5
【作家が語る】本間秀昭―工藝2020出展作品から
2020.4.27
【ボンボニエールの物語vol.20】皇室・皇族 お印の物語(その1)
#三の丸尚蔵館
#興福寺
#伊藤若冲
#大覚寺
#文楽
#国立劇場
#歌舞伎
#法然と極楽浄土