2020.12.11
謙信ゆかりの服飾類(重文)、修理の進捗を所蔵者や上杉家当主らが確認
2020.11.10
【動画あり】長沢芦雪の障壁画 修理方針を協議…江戸期の補修保存へ
2020.11.5
前田利家の陣羽織を修理のため解体、薄い和紙と絹で風合い保つ
2020.9.2
京都・上品蓮台寺の「文殊菩薩像」、修理始まる
2020.8.23
上杉謙信らの「服飾類」 修理方針を話し合い…布の色合いなど協議
2020.7.22
芦雪の重文障壁画 和歌山から京博の修理所へ
2020.6.27
国宝「木造阿弥陀如来坐像(九体阿弥陀)」(京都・浄瑠璃寺) 中尊を110年ぶりの修理へ搬出
2020.6.24
重要文化財「板絵著色神像」(京都・宝積寺)修理所へ
2020.6.22
後宇多天皇の筆跡、後世へ 大覚寺・国宝 修理施設に
2020.6.17
国宝文書、修理施設へ 「泉涌寺勧縁疏」今年度事業始まる
2020.5.12
【修理リポート】早来迎 初年度の修理工程を振り返る
2020.4.9
逸品、次代へ紡ぐ~20年度の修理助成事業7件選定
2020.3.31
京都・大雲院の重文「正親町天皇宸翰御消息」 修理が完了
2020.3.31
金剛峯寺・快慶作仏像内の経典が納品、4月13日まで公開
2020.3.31
「道邃和尚伝道文」比叡山延暦寺へ戻る 6月に公開へ