2024.1.31
「曽根崎心中」― 壱太郎・右近 初のコンビで2月大阪上演
2024.1.30
【大阪・国立文楽劇場 開場40年】観客目線の運営を ― 切替浩子氏
2024.1.26
【工芸の郷から】越前和紙 ― 原材料に恵まれ幕府に献上(福井県越前市)
2024.1.25
立合狂言会 ― 中堅・若手40人が競演、10家勢ぞろい 国営能楽堂で2024年2月
2024.1.25
工芸に特化した美術見本市開催 ― 昨年12月、金沢市で
2024.1.16
【歌舞伎座インタビュー】「自分はこういう役者」と枠を決めず、いろいろな役に挑戦したい ―「壽 初春大歌舞伎」に出演中の尾上右近さん
2024.1.16
万博にらみ クールに発信 ― アニメと融合 スーパー文楽
2024.1.12
【修理の時、来たる1】秘仏の本尊 運慶晩年の傑作 ― 国宝「弥勒仏坐像」(奈良・興福寺蔵)
2024.1.12
【修理の時、来たる2】平安の仏画 彩色の温かみ ― 国宝「聖徳太子及天台高僧像(兵庫・一乗寺蔵)」
2024.1.12
【修理の時、来たる3】宋の百科事典 円爾持ち帰る ― 国宝「宋版太平御覧」(京都・東福寺蔵)
2024.1.12
【修理の時、来たる4】藤原道長・師通自筆の経典 ― 重文「金峯山経塚出土紺紙金字経」(奈良・金峯山寺蔵)
2024.1.12
【修理の時、来たる5】三宝院門跡 肖像画の規範 ― 重文「満済像、義賢像、義堯像、義演像、覚定像」(京都・醍醐寺蔵)
2024.1.12
【修理の時、来たる6】柔和な顔立ち 女性の信仰 ― 重文「厨子入普賢菩薩像」(京都・岩船寺蔵)
2024.1.12
【修理の時、来たる7】釈迦の入滅、生涯描く ― 重文「八相涅槃図」(福井・劔神社蔵)
2024.1.12
【修理の時、来たる8】太子信仰の広がり示す ― 重文「聖徳太子勝鬘経講讃図」(三重・西来寺蔵)