2020.8.22
【古都の祈り コロナに向き合う】薬師寺―病気平癒の祈り続く
#仏像
#古都の祈り
#奈良
2020.8.20
【古都の祈り コロナに向き合う】唐招提寺―鑑真「医」の足跡しのぶ
2020.8.19
【古都の祈り コロナに向き合う】法隆寺―ガラス越し願い聞く
#国宝
【古都の祈り コロナに向き合う】興福寺―鹿もお参り 心静かに
2020.8.14
【古都の祈り コロナに向き合う】春日大社―人々のため行灯に思い
2020.8.13
【古都の祈り コロナに向き合う】東大寺―大仏さまに終息願う
【大人の教養・日本美術の時間】絹本著色って、どう読むの?
【大人の教養・日本美術の時間】絵巻の読みかた、扱いかた
【大人の教養・日本美術の時間】国宝ってなに?
もっと見る
【ボンボニエールの物語 vol. 1】即位30年 平成最後の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 2】明治22年 最初の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 3】 明治33年 皇太子結婚の物語
2022.11.24
茶道4家元に聞く 特別展「京に生きる文化 茶の湯」
2020.1.31
【大人の教養・日本美術の時間】読んだことある?『古事記』と『日本書紀』
2024.2.16
曽根崎心中 ― 壱太郎 お初に色気と情
2025.7.11
【修理リポート】国宝「八大童子立像」(和歌山・金剛峯寺蔵)― 制多伽(せいたか)童子など3体搬出 剥落止めへ
2021.3.18
【おちこち刀剣余話vol.6】なぜ3振ある? 源氏の兄弟刀「膝丸」のミステリアスな魅力
#三の丸尚蔵館
#興福寺
#伊藤若冲
#大覚寺
#文楽
#国立劇場
#工芸
#歌舞伎
#法然と極楽浄土
#Action!伝統文化