刀鍛冶が丹精込めて作りあげた一振りを、より美しく仕上げるのが研磨の工程だ。刀の姿を完成させる「下地研ぎ」、刃文と地肌の美しさを強調する「仕上げ研ぎ」。何種類もの砥石を工程ごとに使い分け、磨き終わるのに数週間を要することもある。
藤代
「日本刀の最大の特徴は刃文の美しさ。研磨によってそれを引き出し鑑賞する文化を発展させたことで武器以上の魅力が備わった」。特に重要な工程が京都でしか採取できない砥石「
一方、刀を研ぐことは刀身を削ることになる。「研磨してはいけない部分もある。刃こぼれも完全に直す必要があるかなど、見極めが大事」。繊細な研磨の難しさを語る。
埼玉古墳群から出土した
工房でともに仕事に取り組む、長男の龍哉さん(43)は「刀に素手で触れることができるのが研ぎの仕事の特別な点。多くの刀に直接向き合うことで、学ぶことはたくさんある」と話す。
米国のメトロポリタン美術館で親子で研磨の実演をした際には大きな喝采を浴びた。これからも親子2代で、新旧の日本刀に魅力を吹き込み続ける。
(2022年8月12日付 読売新聞朝刊より)
0%