2022.9.25
皇室に代々受け継がれた美術工芸品をはじめ、皇室と岩手とのゆかりを伝える作品を集めた企画展「皇室と日本美―宮内庁三の丸尚蔵館収蔵品と岩手」が、一関市博物館(岩手県一関市厳美町)で開かれています。同館学芸係長の大衡彩織さんが、見どころを3回にわたり紹介します。
Share
0%
2020.12.18
伝統建築の技、無形遺産に決定~ユネスコ、茅葺や彩色など17件
#tatemono
#建築
#日本のたてもの
2024.1.12
【修理の時、来たる6】柔和な顔立ち 女性の信仰 ― 重文「厨子入普賢菩薩像ふげんぼさつぞう」(京都・岩船寺がんせんじ蔵)
#修理
#重要文化財
#金峯山寺
2024.5.10
【修理リポート】重要文化財「薬師如来坐像」(京都・六道珍皇寺蔵)― 平安前期の「一木造り」
2022.3.3
特別展「最澄と天台宗のすべて」より<5>徳川幕府と浅からぬつながり…重要文化財「天海版一切経木活字」(東京・寛永寺蔵)
#九州国立博物館
#最澄と天台宗のすべて
2020.1.31
【大人の教養・日本美術の時間】読んだことある?『古事記』と『日本書紀』
2019.10.29
【大人の教養・日本美術の時間】なぜ大仏を造ったの?
2020.4.27
【ボンボニエールの物語vol.20】皇室・皇族 お印の物語(その1)
2022.2.2
黙阿弥さんからもらった「宿題」、どう答えを出すか―「二月大歌舞伎」の『鼠小僧次郎吉』 尾上菊之助さん・丑之助さん
2022.11.24
茶道4家元に聞く 特別展「京に生きる文化 茶の湯」
#三の丸尚蔵館
#興福寺
#伊藤若冲
#大覚寺
#文楽
#国立劇場
#工芸
#歌舞伎
#法然と極楽浄土
#Action!伝統文化