2025.2.19
【皇室の名宝と新潟・下】 皇居正殿 棟飾りの原型 ―「瑞鳥置物ずいちょうおきもの」佐々木象堂しょうどう(県立近代美術館主任学芸員・飯島沙耶子)
#三の丸尚蔵館
#新潟県立近代美術館
2025.2.12
【皇室の名宝と新潟・中】 天皇手許品に佐渡の金 ―「花唐草透彫水晶入短刀拵はなからくさすかしぼりすいしょういりたんとうこしらえ」香川勝廣かつひろ(県立近代美術館主任学芸員・飯島沙耶子)
【皇室の名宝と新潟・上】 独特な雪の表現 幻想的 ― 国宝「動植綵絵どうしょくさいえ」のうち「老松鸚鵡図ろうしょうおうむず」「雪中錦鶏図せっちゅうきんけいず」伊藤若冲じゃくちゅう(県立近代美術館主任学芸員・飯島沙耶子)
#国宝
【大人の教養・日本美術の時間】絹本著色って、どう読むの?
【大人の教養・日本美術の時間】絵巻の読みかた、扱いかた
【大人の教養・日本美術の時間】国宝ってなに?
もっと見る
【ボンボニエールの物語 vol. 1】即位30年 平成最後の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 2】明治22年 最初の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 3】 明治33年 皇太子結婚の物語
2021.3.8
【継承 祈りの舞vol.1】観世家の誇り伝える 観世清和・三郎太親子インタビュー
2023.5.29
父から子へ秘伝の能「道成寺」…観世三郎太さんが6月に初演
2020.1.31
【大人の教養・日本美術の時間】読んだことある?『古事記』と『日本書紀』
2025.7.17
【檜皮葺き屋根 職人技と美意識 1】善水寺本堂(滋賀県湖南市)― 葺き替え工事 間近で見学
2020.4.27
【ボンボニエールの物語vol.20】皇室・皇族 お印の物語(その1)
#興福寺
#伊藤若冲
#大覚寺
#文楽
#国立劇場
#工芸
#歌舞伎
#法然と極楽浄土
#Action!伝統文化