2024.1.31
「有楽斎」展 東京・六本木のサントリー美術館で1月31日開幕
#茶の湯
#茶道
2023.4.4
伝統つなぐ「新しいもの」― 広島で「工藝ダイニング」堪能
#工芸
#人間国宝
2020.8.7
触れる・回せる・楽しめる! 8Kで名茶碗を体感~東博で開催
#東京国立博物館
#重要美術品
2019.9.30
【大人の教養・日本美術の時間】磁器と陶器ってどう違うの?
#大人の教養・日本美術の時間
2019.9.11
ICOM参加者が日本文化を体験 エクスカーションで 「心が穏やかに」
#ICOM
【大人の教養・日本美術の時間】絹本著色って、どう読むの?
【大人の教養・日本美術の時間】絵巻の読みかた、扱いかた
【大人の教養・日本美術の時間】国宝ってなに?
もっと見る
【ボンボニエールの物語 vol. 1】即位30年 平成最後の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 2】明治22年 最初の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 3】 明治33年 皇太子結婚の物語
2020.1.31
【大人の教養・日本美術の時間】読んだことある?『古事記』と『日本書紀』
2022.2.2
黙阿弥さんからもらった「宿題」、どう答えを出すか―「二月大歌舞伎」の『鼠小僧次郎吉』 尾上菊之助さん・丑之助さん
2022.11.24
茶道4家元に聞く 特別展「京に生きる文化 茶の湯」
2020.4.27
【ボンボニエールの物語vol.20】皇室・皇族 お印の物語(その1)
2022.3.25
鎌倉時代を代表する仏画 国宝「早来迎」(京都・知恩院蔵)―3年にわたる修理が終了
#三の丸尚蔵館
#興福寺
#伊藤若冲
#大覚寺
#文楽
#国立劇場
#歌舞伎
#法然と極楽浄土
#Action!伝統文化