日本美を守り伝える「紡ぐプロジェクト」公式サイト

2020.6.17

国宝文書、修理施設へ 「泉涌寺勧縁疏」今年度事業始まる

文化庁、宮内庁、読売新聞社が推進する「紡ぐプロジェクト」の2020年度の文化財修理助成事業が15日、スタートした。新たに助成対象となった文化財7件のうち、皇室ゆかりの京都・泉涌寺せんにゅうじ所有の国宝「泉涌寺勧縁疏かんえんそ」が、寄託先の奈良国立博物館(奈良市)から京都市内の修理作業施設に搬送された。

修理助成事業は、企業の協賛金や特別展の収益の一部で進められ、初年度(19年度)は国宝「普賢ふげん菩薩ぼさつ像」(東京国立博物館蔵)など8件の修理がスタート。今年度は国宝・重要文化財計7件が選定された。

本格的な修理が始まる「泉涌寺勧縁疏」(奈良国立博物館で)=近藤誠撮影

そのうち、「泉涌寺勧縁疏」は、中国・南宋で学んだ泉涌寺の開山・俊芿しゅんじょうが鎌倉時代に、寺院創建の寄付を募る目的で作成した文書。仏教を取り巻く状況などを伝える貴重な資料で、書の技法も高く評価されている。

経年の劣化によって、表面の絵の具や墨が剥げ落ちた箇所や亀裂が見られ、修理では剥落はくらくを止め、亀裂を裏側から補う作業を実施。裏打ち紙も交換する。

この日、奈良国立博物館に寺の関係者や修理技術者らが集まり、巻物になった文書を広げて傷み具合などを確認。箱に入れて慎重に運び出し、京都国立博物館(京都市東山区)内の修理作業施設に移した。

泉涌寺の藤田浩哉こうさい寺務長は「俊芿の800年御遠忌ごおんきを6年後に控え、このタイミングでの修理は大変意義がある。美しくよみがえことを願っている」と話した。

(2020年6月16日付読売新聞朝刊より転載)

Share

0%

関連記事