2021.7.13
#仏像
#国宝
#東京国立博物館
#聖徳太子と法隆寺
聖徳太子の1400年遠忌を記念した特別展「聖徳太子と法隆寺」(読売新聞社など主催)の関係者向け内覧会が7月12日、東京国立博物館(東京・上野公園)で開かれた。
飛鳥時代の仏像を代表する国宝「薬師如来坐像」や、法隆寺聖霊院(しょうりょういん)の秘仏本尊、国宝「聖徳太子および侍者像」(平安時代)など、太子へのあつい信仰を背景に守り継がれてきた寺宝の数々を紹介する。
会期は7月13日から9月5日まで。問い合わせは050・5541・8600(ハローダイヤル)へ。
(2021年7月13日読売新聞から)
聖徳太子1400年遠忌記念 特別展「聖徳太子と法隆寺」 (yomiuri.co.jp)
Share
0%
2021.8.21
美を語る「伝橘夫人念持仏厨子」…特別展「聖徳太子と法隆寺」からvol.4
#奈良
2021.5.9
展覧会でも注目の「秘仏」とは?
#奈良国立博物館
2021.5.7
今年度の「紡ぐプロジェクト」展覧会 見逃せない貴重な仏像の数々…橋本麻里さん・奥健夫さん対談
2021.8.31
美を語る「薬師如来坐像」「四天王立像 広目天・多聞天」…特別展「聖徳太子と法隆寺」からvol.7
2022.6.23
「国立劇場」建て替え一新へ…9月からさよなら公演、2029年再開場
2019.8.18
【文楽 心中天網島】近松門左衛門の最高傑作! 逃れられない運命がもたらす悲劇
2022.7.21
【色褪せぬ「動植綵絵」】vol.2―若冲の技巧と豊かな活力
2022.7.12
【色褪せぬ「動植綵絵」】vol.1―小説『若冲』作者 澤田瞳子さんが魅力をつづる
2022.6.15
【皇室の美】「羽箒と子犬」―作り手知らず、愛らしい子犬
#琉球
#日本美術をひも解く
#国立劇場
#三の丸尚蔵館
#守り伝える現場から
#歌舞伎
#聖林寺十一面観音
#工芸
#Sponsored