2021.3.13
#日本博
#狂言
#継承・祈りの舞
#能
東日本大震災からの復興を祈念する「日本博皇居外苑特別公演~祈りのかたち~」が12日、皇居・二重橋を背景にした特設舞台で開幕した。
政府の文化プログラム「日本博」の一環。3日連続公演の初日で、能と狂言が披露された。
小鳥のさえずりが聞こえる中、二十六世観世宗家の観世清和さんが「翁(おきな)」のシテを勤め、「天下泰平、国土安穏、今日(こんにち)の御祈祷(きとう)なり」と厳かに謡った。古式ゆかしい能装束と石垣やお堀の景観が調和し、観客は江戸時代にタイムスリップしたような感覚を楽しんだ。
13日は岩手の伝統芸能「浦浜念仏剣舞(けんばい)」、14日は琉球舞踊などが上演される。雨天中止。
(2021年3月13日読売新聞朝刊より掲載)
【13日】雨のため中止になりました。
【重要なお知らせ:#日本博 皇居外苑特別公演「祈りのかたち」】3月13日(土)の公演を中止いたしました。楽しみにされていたお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。▶払戻等の詳細は以下URLからご確認ください。https://t.co/SpvIjFpOkJ— Japan Cultural Expo|日本博 (@JPNCulturalExpo) March 13, 2021
【重要なお知らせ:#日本博 皇居外苑特別公演「祈りのかたち」】3月13日(土)の公演を中止いたしました。楽しみにされていたお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。▶払戻等の詳細は以下URLからご確認ください。https://t.co/SpvIjFpOkJ
Share
0%
2021.4.9
【祈りのかたち】華やかにフィナーレ~日本博・皇居外苑特別公演から<4>
2021.4.8
【祈りのかたち】2日目は雨天中止に~日本博・皇居外苑特別公演から<3>
2021.4.7
【祈りのかたち】能・狂言、優雅に~日本博・皇居外苑特別公演から<2>
2021.4.6
【祈りのかたち】江戸、華やぐ~日本博・皇居外苑特別公演から<1>
2020.4.27
【ボンボニエールの物語vol.20】皇室・皇族 お印の物語(その1)
2020.1.31
【大人の教養・日本美術の時間】読んだことある?『古事記』と『日本書紀』
2025.5.10
【修理リポート】国宝「弥勒如来坐像(ざぞう)」(奈良・興福寺蔵)― お顔や背面 きれいに整う 漆箔層の剥落止めに重点
2019.10.29
【大人の教養・日本美術の時間】なぜ大仏を造ったの?
2025.3.4
【地域の宝・「観音の里」(滋賀県長浜市高月町)上】渡岸寺観音堂 国宝「十一面観音立像」― 戦乱 土中に埋めて難免れる
#三の丸尚蔵館
#興福寺
#伊藤若冲
#大覚寺
#文楽
#国立劇場
#工芸
#歌舞伎
#法然と極楽浄土
#Action!伝統文化