日本美を守り伝える「紡ぐプロジェクト」公式サイト

2022.7.22

【皇室ゆかりの名品】「青華唐草紋尊式七宝透花瓶」透かし彫りの奥に草花文

「青華唐草紋尊式七宝透花瓶」 河本礫亭
昭和時代前期(20世紀中期) 宮内庁三の丸尚蔵館所蔵

青華せいか唐草紋からくさもん尊式そんしき七宝しっぽうすかし花瓶かびん

作者の河本かわもと礫亭れきていは、瀬戸で最初の陶芸家グループである「陶均会とうきんかい」のメンバーで、1972年には愛知県指定無形文化財「染付磁器」の保持者に認定されるなど、瀬戸陶芸界を代表する作家の一人である。

古代中国の銅器に由来する「尊」の形を模しており、胴部には七宝しっぽうつなぎの形に透かし彫りが施され、その隙間から草花文が描かれた内部の筒が見える。

巧みな技を凝らした本作は、秩父宮家の旧蔵品で、96年に宮内庁三の丸尚蔵館に遺贈された。

(瀬戸市美術館学芸員・西野航)

皇室に伝わる優れた工芸品のうち、陶都・瀬戸をはじめとする愛知県ゆかりの品々を紹介する展覧会「皇室の名品―愛知ゆかりの珠玉の工芸―」が、瀬戸市美術館(愛知県瀬戸市)で7月31日まで開かれている。

Share

0%

関連記事