2020.10.15
青い日記帳「障壁画の豪華さと茶器の繊細さ―桃山文化の二面性を味わい尽くす」下
#桃山展
#青い日記帳
2020.10.14
青い日記帳「障壁画の豪華さと茶器の繊細さ―桃山文化の二面性を味わい尽くす」上
#狩野永徳
2020.10.5
【大人の教養・日本美術の時間】洛中洛外図をひもとく
#大人の教養・日本美術の時間
2020.9.30
徳川将軍家の伝家の宝刀「本庄正宗」の刀装も初公開! 桃山展10月6日開幕
#刀剣
#東京国立博物館
2020.6.5
【大人の教養・日本美術の時間】日本スター絵師列伝 vol. 5 狩野永徳
2019.11.22
【ソフィーの眼】風雅を好んだ桃山時代
#ソフィーの眼
【大人の教養・日本美術の時間】絹本著色って、どう読むの?
【大人の教養・日本美術の時間】絵巻の読みかた、扱いかた
【大人の教養・日本美術の時間】国宝ってなに?
もっと見る
【ボンボニエールの物語 vol. 1】即位30年 平成最後の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 2】明治22年 最初の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 3】 明治33年 皇太子結婚の物語
2020.4.27
【ボンボニエールの物語vol.20】皇室・皇族 お印の物語(その1)
2020.1.31
【大人の教養・日本美術の時間】読んだことある?『古事記』と『日本書紀』
2025.5.10
【修理リポート】国宝「弥勒如来坐像(ざぞう)」(奈良・興福寺蔵)― お顔や背面 きれいに整う 漆箔層の剥落止めに重点
2019.10.29
【大人の教養・日本美術の時間】なぜ大仏を造ったの?
2025.3.4
【地域の宝・「観音の里」(滋賀県長浜市高月町)上】渡岸寺観音堂 国宝「十一面観音立像」― 戦乱 土中に埋めて難免れる
#三の丸尚蔵館
#興福寺
#伊藤若冲
#大覚寺
#文楽
#国立劇場
#工芸
#歌舞伎
#法然と極楽浄土
#Action!伝統文化