2019.12.18
【ボンボニエールの 物語vol.11】大正13年 正倉院宝物技法のボンボニエールの物語
#ボンボニエール
#学習院大学史料館
#正倉院
2019.12.10
【ボンボニエールの 物語vol.10】大正11年 英国王子がやって来た!
#皇室
2019.11.25
【ボンボニエールの物語 vol. 9】大正10年 皇太子外遊の物語
2019.11.18
【ボンボニエールの物語 vol. 8】大正9年 はかない紙と強い愛の物語
2019.10.18
【ボンボニエールの物語 vol. 5】明治のボンボニエール 有栖川宮家の物語
2019.9.30
【ボンボニエールの物語 vol. 4】明治41年 皇女たちの結婚の物語
【大人の教養・日本美術の時間】絹本著色って、どう読むの?
【大人の教養・日本美術の時間】絵巻の読みかた、扱いかた
【大人の教養・日本美術の時間】国宝ってなに?
もっと見る
【ボンボニエールの物語 vol. 1】即位30年 平成最後の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 2】明治22年 最初の物語
【ボンボニエールの物語 vol. 3】 明治33年 皇太子結婚の物語
2020.2.14
【大人の教養・日本美術の時間】古代の鏡は、素材も用途も今と違う!
2020.1.31
【大人の教養・日本美術の時間】読んだことある?『古事記』と『日本書紀』
2019.10.29
【大人の教養・日本美術の時間】なぜ大仏を造ったの?
2020.4.27
【ボンボニエールの物語vol.20】皇室・皇族 お印の物語(その1)
2025.7.17
【檜皮葺き屋根 職人技と美意識 1】善水寺本堂(滋賀県湖南市)― 葺き替え工事 間近で見学
#三の丸尚蔵館
#興福寺
#伊藤若冲
#大覚寺
#文楽
#国立劇場
#工芸
#歌舞伎
#法然と極楽浄土
#Action!伝統文化