2020.1.7
文化庁、宮内庁、読売新聞社が推進する「紡ぐプロジェクト」の文化財修理事業で、京都・東寺所蔵の重要文化財「木造観音菩薩(ぼさつ)・梵天(ぼんてん)・帝釈天立像(りゅうぞう)(二間(ふたま)観音)」の修理が完了し、作業施設がある京都国立博物館(京都市東山区)で関係者が確認した。12月中に、東寺に返却された。
二間観音は鎌倉時代の三尊像で、いずれも高さ20センチほど。天皇の仏事の本尊と伝えられ、宮中清涼殿の二間に安置されてきたが、室町時代に東寺に移された。
修理は5月に始まり、衣に施された截金(きりかね)文様や台座の彩色の浮き上がった部分をニカワで接着し、付着した煤(すす)を除去するなどした。東寺の新見康子・文化財保護課長は「高い技術によって修理していただき、より明るい姿になりました」と喜んでいた。
紡ぐプロジェクトで修理が完了した文化財は初めて。
(2019年12月13日読売新聞朝刊より掲載)
Share
0%
2022.6.22
歌舞伎ワールドへの誘い―入門展「いざ、歌舞伎」 国立劇場伝統芸能情報館(東京・半蔵門)で開催中
#歌舞伎
#国立劇場
2021.5.17
歌舞伎と文楽 二つの伝統芸能が共に作る新しい舞台とは
#文楽
2023.5.29
父から子へ秘伝の能「道成寺」…観世三郎太さんが6月に初演
#能
2022.12.12
日英交流400年 海を渡った工芸
#工芸
#皇室
2020.1.31
【大人の教養・日本美術の時間】読んだことある?『古事記』と『日本書紀』
2021.4.13
【聖徳太子1400年御遠忌】遺徳たたえる法隆寺の聖霊会・全日程をリポート【動画あり】
2020.4.27
【ボンボニエールの物語vol.20】皇室・皇族 お印の物語(その1)
2019.10.29
【大人の教養・日本美術の時間】なぜ大仏を造ったの?
2020.11.11
【歌舞伎 彦山権現誓助剣】仁左衛門こだわりの「毛谷村」 爽やかな幕切れで劇場後に
#大覚寺
#三の丸尚蔵館
#Action!伝統文化
#伊藤若冲
#興福寺
#法然と極楽浄土