2023.12.5
#工芸
京都市の漆芸家・浅井康宏さん(40)の作品「蒔絵(まきえ)螺鈿(らでん)香炉(こうろ)~西香(さいこう)~」が、イタリアのワイナリー「MASI(マァジ)」が販売するワインのラベルのデザインに採用された。
マァジ社は1772年創業。2013年から2年に1度「コスタセラ・コンテンポラリー・アート」として現代アーティストを起用している。日本人が選ばれたのは初めて。精巧な螺鈿作品は、今秋、大英博物館にも作品が収蔵された。
浅井さんは「ワインも漆芸も、伝統の技と現代的な感覚で作られる共通点がある。世界各地で楽しんでもらえたらうれしい」と喜びを語った。
(2023年12月3日付 読売新聞朝刊より)
Share
0%
2025.7.2
【工芸の郷から】松本民芸家具 ―「民芸」に感銘 伝統生かし復興(長野県松本市)
#工芸の郷から
2025.6.30
「世界文化フォーラム」始動 — 専門家座談会 日本文化語る講演動画など配信
#MOA美術館
#人間国宝
2025.6.16
【工芸の郷から】久留米絣(くるめかすり)― 新たな染織表現 素材多様化も(福岡県筑後地方)
2025.6.5
【工芸×ツーリズム①】能作(のうさく)(鋳物(いもの)・富山県高岡市)― 国内外から年13万人来訪
#鋳物
#高岡
2019.10.29
【大人の教養・日本美術の時間】なぜ大仏を造ったの?
2020.1.31
【大人の教養・日本美術の時間】読んだことある?『古事記』と『日本書紀』
2020.4.27
【ボンボニエールの物語vol.20】皇室・皇族 お印の物語(その1)
2024.2.16
曽根崎心中 ― 壱太郎 お初に色気と情
2019.8.16
【大人の教養・日本美術の時間】絹本著色って、どう読むの?
#三の丸尚蔵館
#興福寺
#伊藤若冲
#大覚寺
#文楽
#国立劇場
#歌舞伎
#法然と極楽浄土
#Action!伝統文化