2023.7.3
#世界の記憶
#園城寺
円珍が唐の役所から発給を受けた通行許可書「過所」など、園城寺所有の「世界の記憶」登録資料9点が、大津市歴史博物館(大津市御陵町)で〔2023年7月〕4~30日に展示される。入館者1人につき1冊、過所の解説パンフレット(カラー16ページ)=写真=を配布する。月曜休館(17日は開館し、18日休館)。入館料が必要。問い合わせは同館(077・521・2100)。
(2023年7月2日付 読売新聞朝刊より)
Share
0%
2025.6.5
【修理リポート】国宝「智証大師関係文書典籍」(滋賀・園城寺蔵)― 消し跡や朱書きも発見・保存
#修理
#国宝
2024.2.8
【修理リポート】国宝「智証大師関係文書典籍」(大津・園城寺蔵)― 裏打紙除去 料紙の糸目確認
2023.7.6
【世界の記憶(8)】「智証大師円珍関係文書典籍―日本・中国の文化交流史―」
【世界の記憶】国清寺外諸寺求法惣目録、三弥勒経疏 裏打紙除去 背に墨書、朱書
2025.9.3
「役者の家に生まれなくとも活躍できる」 梨園飛び込み 追求した美 — 女形・上村吉太朗
2019.10.29
【大人の教養・日本美術の時間】なぜ大仏を造ったの?
2025.7.11
伝統芸能 ニューヨーク・カーネギーホールで特別公演 ― 11月、囃子(はやし)奏者3兄弟ユニット「三響会(さんきょうかい)」
2020.2.14
【大人の教養・日本美術の時間】古代の鏡は、素材も用途も今と違う!
2020.1.31
【大人の教養・日本美術の時間】読んだことある?『古事記』と『日本書紀』
#三の丸尚蔵館
#興福寺
#伊藤若冲
#大覚寺
#文楽
#国立劇場
#工芸
#歌舞伎
#法然と極楽浄土
#Action!伝統文化