2020.9.5
#kogei_chap4
#kogei2020
#工芸
#工藝2020
#日本博
私はいつも多くの不思議な夢を見る。夢の中に現実でない世界を教えられる。これが私だけの芸術の世界であると思う。
百貫 俊夫(1944- ) Hyakkan Toshio 石川県生まれ。1966年友禅の木村雨山に師事した。日展を主体に活動し、1988年及び1991年特選、2010年文部科学大臣賞受賞、日本現代工芸美術展でも受賞を重ねた。加賀友禅の伝統を踏まえ、自らのファンタジーの世界を自由にして伝説と空想の世界、様々な生き物が自然と豊かに共生する世界を表現している。石川県金沢市在住。
【作家が語る】武腰一憲―工藝2020出展作品から
工藝2020の出展作品一覧・関連記事はこちら
https://tsumugu.yomiuri.co.jp/kogei2020/
Share
0%
【作家が語る】相武常雄―工藝2020出展作品から
【作家が語る】大樋年雄―工藝2020出展作品から
【作家が語る】渡辺洋子―工藝2020出展作品から
2025.7.11
菊五郎、菊之助と襲名披露 ―「江戸の風」八代目が継ぐ
2019.10.29
【大人の教養・日本美術の時間】なぜ大仏を造ったの?
【修理リポート】国宝「八大童子立像」(和歌山・金剛峯寺蔵)― 制多伽(せいたか)童子など3体搬出 剥落止めへ
【修理リポート】国宝「地蔵菩薩立像」(京都・大報恩寺蔵)― 構造部分損傷 台座も虫食い
伝統芸能 ニューヨーク・カーネギーホールで特別公演 ― 11月、囃子(はやし)奏者3兄弟ユニット「三響会(さんきょうかい)」
#三の丸尚蔵館
#興福寺
#伊藤若冲
#大覚寺
#文楽
#国立劇場
#歌舞伎
#法然と極楽浄土
#Action!伝統文化