
開催趣旨
平安時代末期、繰り返される内乱や災害・疫病の頻発によって世は乱れ、人々は疲弊していました。比叡山で学び、中国唐代の阿弥陀仏信仰者である善導(613~681)の教えに接した法然(法然房源空、1133~1212)は、承安5年(1175)、阿弥陀仏の名号を称えることによって誰もが等しく阿弥陀仏に救われ、極楽浄土に往生することを説き、浄土宗を開きました。その教えは貴族から庶民に至るまで多くの人々に支持され、現代に至るまで連綿と受け継がれています。
本展は、令和6年(2024)に浄土宗開宗850年を迎えることを機に、法然による浄土宗の立教開宗から、弟子たちによる諸派の創設と教義の確立、徳川将軍家の帰依によって大きく発展を遂げるまでの、浄土宗850年におよぶ歴史を、全国の浄土宗諸寺院等が所蔵する国宝、重要文化財を含む貴重な名宝によってたどります。困難な時代に分け隔てなく万人の救済を目指した法然と門弟たちの生き方や、大切に守り伝えられてきた文化財にふれていただく貴重な機会です。
X(旧Twitter)
東京展
展覧会名 |
特別展「法然と極楽浄土」 Special Exhibition: Hōnen and Pure Land Buddhism |
会期 |
2024年4月16日(火)~6月9日(日)
|
会場 |
東京国立博物館 平成館 TOKYO NATIONAL MUSEUM 東京都台東区上野公園13-9 |
主催 |
東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション、読売新聞社 |
特別協力 |
浄土宗開宗850年慶讃委員会、文化庁 |
協力 |
NISSHA |
お問合せ |
050-5541-8600(ハローダイヤル) |

京都展
展覧会名 |
特別展「法然と極楽浄土」 Special Exhibition: Hōnen and Pure Land Buddhism |
会期 |
2024年10月8日(火)~12月1日(日)
|
会場 |
京都国立博物館 平成知新館【東山七条】 KYOTO NATIONAL MUSEUM 京都市東山区茶屋町527 |
主催 |
京都国立博物館、NHK京都放送局、NHKエンタープライズ近畿、読売新聞社 |
特別協力 |
浄土宗開宗850年慶讃委員会、文化庁 |
協力 |
NISSHA |
お問合せ |
075-525-2473(テレホンサービス) |

京都国立博物館【東山七条】
京都市東山区茶屋町527
- JR・近鉄:京都駅下車、駅前市バスD2のりばから206・208号系統にて博物館三十三間堂前下車、徒歩すぐ
- 京阪電車:七条駅下車、東へ徒歩7分
- 阪急電車:京都河原町駅下車、京阪電車祇園四条駅から大阪方面行にて七条駅下車、東へ徒歩7分/または、京都河原町駅下車、四条河原町から207号系統にて東山七条下車、徒歩3分
- 市バス:博物館三十三間堂前下車、徒歩すぐ/または東山七条下車、徒歩3分
- ※ご来館はなるべく公共交通機関をご利用ください
- ※七条通沿いの「三井のリパーク京都国立博物館前」駐車場は有料となっております
九州展
展覧会名 |
特別展「法然と極楽浄土」 Special Exhibition: Hōnen and Pure Land Buddhism |
会期 |
2025年10月7日(火)~11月30日(日)
|
会場 |
KYUSYU NATIONAL MUSEUM 福岡県太宰府市石坂4丁目7-2 太宰府天満宮横 |
主催 |
九州国立博物館・福岡県、NHK福岡放送局、NHKエンタープライズ九州、読売新聞社 |
共催 |
(公財)九州国立博物館振興財団 |
特別協力 |
浄土宗開宗850年慶讃委員会、太宰府天満宮、文化庁 |
協力 |
NISSHA |
お問合せ |
050-5542-8600(ハローダイヤル) |

福岡県太宰府市石坂4丁目7-2 太宰府天満宮横
最寄り駅
- 西鉄太宰府駅から徒歩約10分
最寄の駅へのアクセス
- 西鉄電車:西鉄福岡(天神)駅から西鉄天神大牟田線で西鉄二日市駅乗り換え、西鉄太宰府線で西鉄太宰府駅下車(※特急/急行料金不要)
- JR:JR二日市駅から西鉄二日市駅(徒歩約12分、バス約6分)、西鉄二日市駅から西鉄太宰府線利用
- 西鉄バス:博多バスターミナル(1階11番のりば太宰府行き)から太宰府下車(約40分)
車
- 九州自動車道:太宰府ICから約15分・筑紫野ICから約20分
- タクシー利用:JR二日市駅から約15分・福岡空港から約30分
- ※身障者用駐車場はどちらの入口からでも入れます。駐車場(有料)には限りがございますので、予めご了承ください。
報道関係お問合せ
特別展「法然と極楽浄土」広報事務局(共同PR株式会社内)
〒104-0045東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア10階
E-mail: honen2024-25-pr@kyodo-pr.co.jp / TEL: 03-6264-2382