オフィシャルサポーターはモデル/女優の中条あやみさん

モデル/女優の中条あやみさんが本展のオフィシャルサポーターに決定しました。大阪市阿倍野区ご出身で、今でも月に1度は大阪に帰っているという地元愛にあふれる中条さん。地元・天王寺で開催される日本国宝展の魅力を伝えるためにさまざまな活動をしていただく予定です。ぜひ楽しみにお待ちください!

中条あやみさんのコメント

この度、「日本国宝展」オフィシャルサポーターに就任しました中条あやみです。私自身の地元・天王寺にある子供の時から何度も訪れた事のある大阪市立美術館にて開催される「日本国宝展」。何百年、何千年と守り抜いてきた日本の美と時間と心がやどった130もの国宝が一堂に集まる、そんな贅沢な瞬間がきっと、大阪市立美術館に訪れた皆様にとっての「宝物」になるのではないでしょうか。国際博覧会が開催されるこの年に、私自身も日本そして大阪の魅力を世界に届けて盛り上げていけるよう頑張ります!

中条あやみ(なかじょう あやみ)

モデル/女優。1997年2月4日生まれ、大阪府大阪市阿倍野区出身。映画・ドラマ・雑誌・CMを中心に幅広く活動中。ドラマ/映画「TOKYO MER」(TBS系列)、兵庫を舞台にした映画「あまろっく」などの話題作に出演。2025年の2月には、自身初のフォトエッセイ「明日へのことば」(幻冬舎)を発売予定。

「日本国宝展」×「刀剣乱舞ONLINE」コラボ決定!

「日本国宝展」×「刀剣乱舞ONLINE」 2025年4月26日(土)~6月15日(日) 大阪市立美術館/刀剣男士「太閤左文字」・刀剣男士「七星剣」・刀剣男士「丙子椒林剣」/©2015 EXNOA LLC/NITRO PLUS

オンラインゲーム『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボが決まりました。武士の誇りたる刀剣や甲冑。研ぎ澄まされた精神性を宿す日本文化の顔として世界に知られています。本展ではその名品の数々をご紹介します。


本展では、「短刀 銘左/筑州住 太閤左文字」(小松安弘コレクション 広島・ふくやま美術館蔵)、「七星剣」、「丙子椒林剣」、(いずれも大阪・四天王寺蔵)、が展示されることを記念して、『刀剣乱舞ONLINE』の刀剣男士「太閤左文字」、「七星剣」、「丙子椒林剣」3振りとのコラボが決定しました。特別企画としてパネル展示や、企画チケットの販売、美術館でのグッズ販売も予定しておりますので、続報をお待ちください。


展示室では、刀剣を一つのケースに並べて通期で展示します。聖徳太子佩用と伝わる「七星剣」「丙子椒林剣」など、あの国宝刀剣を鑑賞できるまたとない機会ですのでお楽しみに。

刀剣乱舞ONLINEとは

名だたる刀剣が戦士へと姿を変えた「刀剣男士(とうけんだんし)」。あなたは彼らを率いる「審神者(さにわ)」となり、歴史を守る戦いに出ます。短刀、脇差、打刀、太刀、大太刀、薙刀、槍、剣の計8種の個性豊かな刀剣男士を集めて育て、あなただけの部隊を結成! さまざまな合戦場を攻略していく、刀剣育成シミュレーションゲームです。累計ユーザー数1,300万突破!


刀剣乱舞ONLINE公式サイト

2025年大阪・関西万博&国宝展 公式ライセンス商品発売予定

大阪発祥の「注染」技法で職人が手染めした、味わいのあるにじみや風合いが魅力の手ぬぐい。「国宝」という類い稀なる宝と2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」とが出会いました。読売新聞プロデュース、堺市の手ぬぐいブランド「にじゆら」製作の万博公式ライセンス商品です。


  • ※写真はサンプルです。実際の商品とは異なる場合があります。
  • ※価格は未定です。
  • ※商品名・デザイン・仕様などは変更になる場合があります。

日本国宝展にあわせてスペシャル企画が実現しました!
イラストレーター・中村佑介さんとのコラボが実現!
描きおろしイラストのコンセプトは「宝探し」

本展では"教科書"でみたことのある国宝が多数展示されます。そこで、音楽の教科書の表紙も描いているイラストレーター・中村佑介さんから本展のためにイラストを描きおろしていただきました!


コンセプトは「宝探し」。展覧会会場ではコラボグッズの販売も予定しています。ぜひお楽しみにお待ちください。

中村佑介さんからのコメントメッセージ

今回は「宝探し」をコンセプトに描きました。"国宝"という言葉を聞くだけだとその価値とアカデミックな響きからどうしても難しいイメージもありますが、頭をまっさらにして探検家の気持ちでドキドキするような日本の歴史のジャングルに飛び込めばそれぞれの宝がきっと見つかるはずです。なぜなら絵に隠れている数々の国宝モチーフも今の私たちが親しんでいる漫画やアニメ、ゲームやフィギュアやイラストと地続きにあるからです。また背景にある大阪市立美術館のステンドグラスや南大阪の街並も遠い未来に国宝になるのかもしれません。

オリジナルグッズも続々、準備中!

本展ではイラストレーター・中村佑介さんが本展のために描きおろしたイラストを用いたグッズも販売します。中村さん監修のもと制作するサーモタンブラーやバンダナなど日常生活でも使いやすいグッズを多数ご用意! そのほか、国宝作品を用いたグッズもご用意していますので、続報をお待ちください!

クリアファイル

サーモタンブラー

バンダナ

  • ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
  • ※価格は未定です。
  • ※商品ラインナップ・商品名・価格・デザイン・仕様などは変更になる場合があります。

中村佑介(なかむら ゆうすけ)

イラストレーター。1978年兵庫県生まれ、大阪芸術大学デザイン学科卒業。ASIAN KUNG-FU GENERATION、さだまさしのCDジャケット、『夜は短し歩けよ乙女』、『謎解きはディナーのあとで』、音楽の教科書の表紙、浅田飴のパッケージなど数多くのイラストを手掛ける。アパレルブランドgraniphとのコラボ企画、キャラクターデザイン、執筆など表現は多岐にわたる。画集『Blue』『NOW』(共に飛鳥新社)は13万部を記録中。教則本『みんなのイラスト教室』、CDジャケット全集『PLAY』(共に飛鳥新社)も好評発売中。

撮影:橋本優馬