
古代から近世、日本建築の成り立ち
東京国立博物館
会場 |
東京国立博物館 表慶館 〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 |
会期 |
2020年12月24日(木)~2021年2月21日(日) *終了しました。 |
開館時間 |
午前9時30分~午後5時
|
休館日 |
月曜日、2020年12月26日(土)~2021年1月1日(金・祝)、1月12日(火)
|
観覧方法 |
東京国立博物館の本展チケットはこちらから
|
観覧料金 |
一般1,500円、大学生1,000円、高校生600円
|
近代の日本、様式と技術の多様化
国立科学博物館
会場 |
国立科学博物館 日本館1階 企画展示室 〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20 |
会期 |
2020年12月8日(火)~2021年1月11日(月・祝) *終了しました。 |
開館時間 |
午前9時~午後5時
|
休館日 |
月曜日、2020年12月28日(月)~2021年1月1日(金・祝)
|
観覧方法 |
入館はオンラインによる事前予約制です。
|
入館料 |
一般・大学生630円(常設展示入館料)
|
工匠と近代化―大工技術の継承と展開―
国立近現代建築資料館
会場 |
〒113-8553 東京都文京区湯島4-6-15 湯島地方合同庁舎内 |
会期 |
2020年12月10日(木)~2021年2月21日(日) 2月19日(金) *終了しました。 |
開館時間 |
午前10時~午後4時30分 |
休館日 |
2020年12月26日(土)・27日(日)・29日(火)~2021年1月3日(土)・9日(土)~11日(月・祝)・16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)・30日(土)・31日(日)・2月6日(土)・7日(日)・11日(木・祝)・13日(土)・14日(日) |
入館料 |
無料
|

〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
- JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10分
- 東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、東京メトロ千代田線根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分
〒113-8553 東京都文京区湯島4-6-15 湯島地方合同庁舎内
- 東京メトロ千代田線湯島駅より徒歩8分
- 東京メトロ銀座線上野広小路駅、都営地下鉄大江戸線上野御徒町駅より徒歩10分
- JR御徒町駅より徒歩15分
主催 |
文化庁、日本芸術文化振興会、東京国立博物館、国立科学博物館、読売新聞社 |
特別協賛 |
キヤノン、JR東日本、日本たばこ産業、三井不動産、三菱地所、明治ホールディングス |
協賛 |
清水建設、髙島屋、竹中工務店、三井住友銀行、三菱商事 |
協力 |
国立歴史民俗博物館、金沢工業大学 |
お問い合わせ |
03-5777-8600(ハローダイヤル) |
- 観覧料金は税込み金額です。
- 各会場に、駐車場および駐輪場はございません。
- 展示作品・会期・開館日・開館時間・入館方法等については、今後の諸事情により変更する場合がありますので、展覧会公式サイト等でご確認ください。